よかろうもん!

アプリからインフラまで幅広くこなすいまどきのクラウドエンジニアが記す技術ブログ

IT

IE11でGoogle Document Viewer経由でのPDF表示ができない問題を楽に解決する方法

IT

IE11で厄介な問題が発生しています。 ドキュメントを簡単にインライン表示できるGoogle Document Viewerを使っている方は多いかと思いますが、現在のIE11ではそのPDFが表示されなくなっています。 とても困ります。どうにかしてください、Microsoftの方。と…

「Zabbix統合監視徹底活用〜複雑化・大規模化するインフラの一元管理〜」を読んで

TIS Enterprise Ondemand ServiceというIaaSサービスを提供するTIS。そんなサービス運用で培った?Zabbix運用監視ノウハウ本が2月7日(金)に発売とのことです。著者は私がTIS時代に一緒に仕事をしていた池田くん(@ike_dai)です。 ご献本ありがとうございまし…

DevelopersのためのSonicGardenで実践しているシステム運用での11の常識〜SonicGarden Study〜 の資料を公開します!

2013年06月から毎月第1月曜日に開催しているUstreamで放送するオンライン勉強会「SonicGarden Study」も無事6回目が終了しました。 昨日の勉強会に参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。事前参加登録数も117名という、ものスゴイ数と…

HyperEstraierを利用する際に知っておきたいこと〜Node作成に限界?〜

IT

全文検索エンジンのHyperEstraierは、用途に応じて複数のノードを作成することができます。 なので、ノード1ではサービスA関連のインデックス情報のみを、ノード2ではサービスBのインデックス情報のみを格納しておくということができます。 最近だと、マルチ…

homebrewでHyperEstraierをインストールする方法

IT

パッケージ管理ソフトウェアであるhomebrewを利用して全文検索エンジンであるHyperEstraierをインストールする方法を紹介します。 brew serch でhyperestraierを探しても見つからないので、gistで公開されているものを利用してインストールします。https://g…

Windowsサーバをリモートから強制的にOSリブートする

IT

id:rx7が『Linuxのサーバをリモートから強制的にOSリブートする』を投稿していたので、Windows Terminal Serviceへのリモートデスクトップ接続が出来なくなったという前提のもと、Windowsサーバ版でリモートから強制的にOSリブートする方法を紹介します。過…

AVG freeエディション + iTunesを利用中の人はご注意ください

iTunesの最新版(8.2.1)の自動更新が実施された後に、AVGのウィルス定義ファイルの自動更新が走って、システムフルスキャンが動き出した。 そして、数分後にウィルスに感染したとのダイアログが表示されちゃいました。感染ウィルスは、トロイの木馬。詳しくは…

仮想化プロダクト導入事例のインタビュー結果が掲載されたよー

社会人になって初めてインタビューを受けました。 といっても、社内で利用している仮想化技術のプロダクトであるVirtualIronの導入事例であり、技術的なインタビューではないです・・・。インタビューの内容は以下に掲載されています。『Virtual Ironで社内…

Capistranoにかわるデプロイツール vlad

Rubu On Railsの世界で一般的に利用されているデプロイツールはCapistranoが有名ですね。 そのCapistranoの開発者であるJamis Buck氏は今後、Capistranoの開発・サポートを行わないことを発表されましたね。 ですが、、Capistranoはオープンソースとして公開…

初回ログイン時にhomeディレクトリを作成する

ログイン先のサーバの /etc/pam.d/system-auth に以下を追記するだけでOK。 session required /lib/security/pam_mkhomedir.so skel=/etc/skel/ umask=0022 ※1行で記述してください。RedHat 4.6の場合の動作確認はしてます。

OpenLDAP利用時に特定ユーザでログインしようとするとPermissionErrorが発生

システムアカウント管理にOpenLDAPを用いている場合、LDAPサーバに認証をお願いするようにします。 今日、OpenLDAPサーバにはアカウントを追加しているが、なぜか特定のユーザでPermission ErrorとなりSSHログインできないという現象が発生したのでその対処…

DVIには3種類もあったんだね

IT

二画面表示機能付きの液晶テレビ(REGZA 37Z7000)を購入したので、19インチのモニタではなく、液晶テレビに出力したいなぁと思って接続方法について調べていると、DVI端子には実は3種類もあったことを知った。 DVI-D(デジタル専用) DVI-A(アナログ専用) D…

Lighttpdの設定で注意すべきこと

「Rails製のOP(OpenID Provider)をMongrelで動かすと問題なく動作するが、Lighttpdで動かすとうまくいかないよ!」とお困りの方がいらっしゃいましたら、是非このエントリを読んでみてください。OpenIDのOPをLighttpdで動かす時には、注意しないとLighttpdの…

簡単にOPエンドポイントURLが発見できるかどうか確認する方法

独自OP(OpenID Provider)を構築したり、はてなやYahoo!などの外部サービスのOP(OpenID Provider)を利用するアプリケーションを作成するときに、ユーザが入力したOpenIDアカウント(User-Supplied Identifier)からOpenID認証プトロコルのメッセージを受け取るU…

インフラエンジニア討論会に参加してきた!

IT

『パソナテック10周年記念 PTカンファレンスVol.6 インフラエンジニア討論会2008〜インフラエンジニア進化論〜』に参加してきました。 討論会の内容を簡単にまとめてみましたので、このブログの情報が参加されていない方のインプットとなれば幸いです。 パネ…

skipで検索するとopenskipが検索結果1位に

IT

ついさっき、googleで「skip」で検索してみたところ、 ANAのSKIPサービスを抑えて、最上位に 「会社が楽しくたっていいじゃなーい!社内SNSといえば、オープンソースの「SKIP」」が表示されるようになっていました。社内コミュニケーションや、暗黙知を中心と…

RAMディスクにFirefoxのキャッシュを保存し快適なFireFoxライフを送ろう!

2008年06月17日にFirefox3がリリースされて、はや4ヶ月が経過しました。 リリース当初は動作の軽快さに感動し、すげぇすげぇ言っていたのを覚えています。 しかし、約2ヶ月前にはGoogle Chromeがリリースされ、高速ブラウザの座を脅かされる事態にもなりま…

オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall

IT

参加してきました。 詳細はオープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fallを参照してください。 簡単にではありますが、まとめておきます。 #各プログラムでの資料を読まれていないとわからない箇所もありますので。 仮想化環境におけるベンチマーク結果報告…

windowsでもシステム管理ツールを利用したい!

IT

飲んでて思考停止中(明日には忘れていそう)なのでメモ。 puppetはwindowsに対応してない。 じゃあ、windowsでパッケージ管理できるツールさえインストールしてしまえば、puppetにあまり手を入れずに実現できるのではないだろうか。 MOONGIFTでWindowsでLin…

nagios 3.0.3 のインストールで注意すべき点

IT

apache2.2.9 + nagios3.0.3 をサーバにインストールしました。 その際に、少し戸惑ったところがありましたので、ブログにかいておきます。利用したsourceはこちら。 nagios-3.0.3.tar.gz nagios-plugins-1.4.12.tar.gz nagios-3.0.3-ja-utf8.patch.gz nagios…

DirectX診断ツール

IT

#忘れないようにメモファイル名を指定して実行で以下のコマンドを入力すればシステム情報が得られる。 dxdiag

icloud を試してみたが…

IT

ブラウザ(IE限定)の中で動くデスクトップアプリケーションであるicloudを試してみました。 インターネット上にOSがあるというのが売りで、ユーザ登録して使ってみるとknoppixのようなデスクトップが 表示されました。 初回ログイン時は感動すら覚えました…

hinemosバージョンアップ手順

IT

hinemosのバージョンアップ手順がまとめられたページを発見。 http://sourceforge.jp/projects/hinemos-tools/wiki/Tipsこれを元に既存環境から新しく構築したサーバにpostgresのデータを dumpしてからrestoreすればOKみたいですね。でも、一気に2バージョン…

FastLookupAlc

IT

インフラの作業で詰まったときは、英語のサイトしか検索で引っかからないときなどに便利なgreasemonkeyのスクリプトです。2年前くらいからあるようなのですが、つい最近見つけました。http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/userscripts/fastl…

JJUG Cross Community Conference に行って来ました

IT

今回、JRubyとGlassFishの講演を聴いてきました。 そのときのメモを載せておきます。 JRuby on Rails 田中洋一郎(ATLシステムズ) ・Script Engine ・何十とあるがJRubyはその中の一部・Rubyに関する書籍もトレンドも上り調子・Rails運用 運用している人は…

CVSからのSubversionにデータ移行手順(Cygwin編)

IT

cygwinを利用してCVSのデータをSubversionに移行する際に日本語ファイル名が文字化けすることが多々あります。 その原因として考えられるものに、cygwinの環境で日本語(SJIS)が扱える状態になっていないということが考えられます。 そんなときはまずはnkfを…

vimで操作ができなくなったら・・・

IT

昨日、初めてvimがフリーズしてしまいました。 何が起こったのかわからず、いろんなボタンを押したのですが、うんともすんとも言わない。なのでGoogle先生に聞いてみたところ、 Linux を使い初めたばかりの人達は Ctrl-S (^S) (または ``スクロール停止'' キ…

vimの紹介

IT

Linuxならば標準で付いているテキストエディタであるvimはご存知ですか? 最近では、window移植版であるKaoriYaを利用されている方も多いようですが。。 vimはコマンドを覚えるまでは使いにくいと思うことが多々あるかもしれませんが、 慣れてしまうと手放せ…

VistaでVMware Serverを利用するには

IT

VMware ServerでUbuntuを動作させようとすると、ゲストOSが起動するのに10分程度かかり、さらにフリーズした状態になってしまっていました。 そこでGoogle大先生に聞いてみると、さまざまな方々が困っているとのこと。VMware が頻繁にディスクアクセスして O…

オープンソースカンファレンス2008 2日目

今日もよい刺激になりました。 昨日は講演を聞くのがメインだったけど、今日は展示ブースで話をすることが多かったな。 hinemosのことやらDRBDのことやら。 hinemosについては実際に開発している人とシステム内部のことで話せて面白かった。 今後の展望につ…