よかろうもん!

アプリからインフラまで幅広くこなすいまどきのクラウドエンジニアが記す技術ブログ

ロードバランサについて勉強してみた

ロードバランサが負荷分散をしてくれるというのは知ってます。
まぁ、誤りはないですね。
でも、これでは漠然としすぎてる…。
もっと詳しくしりたい!ということで、ちょいと勉強してみました。
すると、へぇ〜へぇ〜の連発でした。

何がへぇ〜なのかというと、

(1)ロードバランサは最低でもレイヤ4まで対応している
 →サービス毎(ポート番号で把握)に負荷分散可能

(2)バックエンドにいるサーバの死活監視についても複数の監視方法がある
 ・ICMP→pingを送信してACKがあるか確認
 ・TCP→TCP接続して、そのポートから応答があるか課人人
 ・Protocol→アプリケーションレベル(SMTP、HTTP)で応答があるかどうか確認

(3)リクエストはロードバランサが必ず対応するが、レスポンスは必ずしもロードバランサが面倒みなくてよい
 ・レスポンスは面倒を見ずに、ロードバランサが振り分けたサーバが直接リクエストを投げたクライアントに
  返信することをDSR(Direct Server Return)という

今夜は、以下を読んで、へぇと思ったことをつづりました。やっぱり負荷分散は面白そうだ!
http://lab.klab.org/modules/mediawiki/index.php/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E5%88%86%E6%95%A3%E6%A6%82%E8%AB%96

次の調査課題として以下のことを調べようと思っています。
『リバースプロキシ兼ロードバランサ』
 レイヤ4ロードバランサ
 ・HAProxy
 ・POUND
 ・Perlbal

 レイヤ7ロードバランサ
 ・UltraMoneky*L7
 ・Linux L7SW

特に、Linux L7SWは注目とのことなので早速調査が必要だ!

      • -

なにこれ?とも思った単語。
ethereal