よかろうもん!

アプリからインフラまで幅広くこなすいまどきのクラウドエンジニアが記す技術ブログ

Ubuntu 9.10でiTunes 9を動かす方法(難あり)

以前、「Ubuntu(Hardy)でitunesを使えるようにする」のエントリで、Ubuntu 9.04でiTunesを動かす方法を紹介しました。
しかし、Ubuntu 9.10にアップグレードすると、今まで動いていたiTunesが動かなくなりました。

wineコマンドでiTunesを起動しようとすると、以下のようなログが出力されていました。

err:module:import_dll Library QTCF.dll (which is needed by L"C:\\Program Files\\QuickTime\\QTSystem\\QuickTime.qts") not found

実際にQuickTime.qtsやQTCF.dllが存在しないのかと思って確認してみたが、これらは存在してます。
もしかしすると、表示されているパスを認識できていないのかもしれませんね。
そのように思う理由は二つ。

(1) Cドライブの c: のシンボリックリンクが大文字でない
(2) Program Files に空白スペースがはいっている

なので、それぞれに問題がないかどうかを確認してみました。

結論を言うと、(2)が原因だったようです。
#もしかしたら私のubuntu環境でのみ発生したエラーかもしれませんので、その点はご理解ください。


なにはともあれ、iTunesUbuntu 9.10で動かすことができたので、その手順を以下で紹介します。

まずはiTunesをインストールするディレクトリを作成します。

$ mkdir ~/.wine/drive_c/INSTALL

続いてiTunesのインストール。最新のiTunesをダウンロードしてきて、お決まりのコマンドを実行します。
今回はiTunes 9をインストールします。

$ wine ~/iTunesSetup.exe

インストール時に指定するインストールパスは以下に設定してください。

   C://INSTALL/iTunes

インストール途中はこんな感じです。

f:id:interu:20091120010125p:image

これで正常にiTunesをインストールできるはずです。
#インストールパスを変更せずに、デフォルトのパスのままでもiTunesのインストールはできますが、起動に失敗する可能性が高いです。私は失敗しましたので。。。

それでは、iTunesを起動してみましょう。

$ wine .wine/drive_c/INSTALL/iTunes/iTunes.exe

すると、起動時に以下のようなログを出力し、iTunesの起動に失敗します。

X Error of failed request: GLXBadDrawable
Major opcode of failed request: 153 (GLX)
Minor opcode of failed request: 5 (X_GLXMakeCurrent)
Serial number of failed request: 990
Current serial number in output stream: 990

X関連のエラーが発生しているようです。
なので、openglオプションを付け、以下のコマンドで起動します。

$ wine .wine/drive_c/INSTALL/iTunes/iTunes.exe -opengl

以下のキャプチャのようにXがおかしくなりますが、iTunesを起動させることができました。

f:id:interu:20091120010127p:image

f:id:interu:20091120010126p:image

まぁ、難ありではありますが、何とか動かすことはできました。
X関連のエラーについては、来週あたり原因を探ってみます。