よかろうもん!

アプリからインフラまで幅広くこなすいまどきのクラウドエンジニアが記す技術ブログ

リモートワーカー必見!ペアプログラミングからPC環境整備のサポートまで幅広く使えるツール ScreenHero とは

リモートでペアプログラミングをしていたりすると、よくこんな事ありませんか? チャットに操作して欲しいコマンドを貼り付けている 相手の操作が遅くてムダな時間が多い 「いや、そうじゃなくて。まずxxxして!」とよく言っている Skypeなどの画面共有ツー…

JAWS DAYS 2015 で『DevOps が普及した今だからこそ考えるDevOpsの次の姿』というタイトルで講演してきました!

JAWS-UGによる東京でのビックイベントである JAWS DAYS 2015 の DevOpsセッションでスピーカーとして登壇させていただきました。発表内容はタイトルの通り、『DevOpsが普及した今だからこそ考えるDevOpsの次の姿』です。さっそくですが発表スライドを公開し…

ふりかえりの「Keep」は褒めるためのもの?Keepも改善のインプットとして考えよう

photo by crdotx ソニックガーデンでは頻繁に「Keep=よかったこと」「Problem=悪かったこと」「Try=次に試すこと」の3つのフレームワークで考える「KPT」による ふりかえり を実施しています。継続的に個人・組織をカイゼンしていくためのフレームワーク…

楽しくITの仕事をするために身につけてほしい基本的な考え方 〜 脱チェックリスト方式 〜

ソニックガーデンは小さな組織ではありますが、その中には新卒の社員もいます。 ちなみに来年度も1名新卒メンバーがJOINする予定になっています。若手を採用するにあたり早く能力の高いエンジニアになってもらいたいという想いから、入社1年目のエンジニア…

OpsWorksで機能追加された環境変数を試してみて気づいた注意すべきこと

AWS

2014年8月のアップデートでOpsWorksのApps層の設定項目に環境変数が追加されました。 AWS OpsWorks Supports Application Environment Variables ということで、新しい環境を整備する際にこの機能を試してみたところ、想定と異なる動きをしていたので、その…

『約10年、最新版のRailsに追従してきた運用ノウハウをビール片手に聞きましょう!』というイベントで発表してきました

6月末頃、Rails/Rubyのバージョンアップ作業を開始したときに、Railsアプリケーションを長い間運用しているサービスってなかなか聞かないよな〜と思って、Facebookで下記のような投稿をしてみました。 すると、「AWSを活用してる現場リーダーやCIOをお招きし…

SonicGarden Studyという勉強会でHerokuでの運用術について話しました!

SonicGardenが不定期で開催している勉強会イベント「SonicGarden Study」で、Herokuを使ってサービスを運用する際のポイントについて、メンバーの西見さん(@mah_lab)と共に講師としてお話させていただきましたので、その時の資料を公開しておきます。話の…

JAWS DAYS 2014でOpsWorksの活用事例について発表していきました!

OpsWorksについての概要と、RailsサーバとNodejsサーバを管理するために知っておきたいことなどを発表してきました。 OpsWorksを知っている人向けの資料だったので、使ったことがない方には理解しがたい内容になってたかと思いますが、OpsWorksは便利だし、…

OpsWorksでNodejsアプリを動かすときにNODE_ENVが指定できないのを何とかする件

AWS

OpsWorksのRailsアプリケーションではRAILS_EVNが指定できるにもかかわらず、Nodejsアプリケーションでは、NODE_ENVが指定できず、stagingとproductionで振る舞いを変えたりすることができません。opsworks_custom_env や OpsWorksEnvyのenvironment_variabl…

OpsWorksでNodejsアプリを動かす上で知っておきたいこと 〜その壱〜

AWS

これまでOpsWorksでRailsアプリケーションを動かす上での注意事項を紹介してきましたが、今日はNodejsアプリケーションをOpsWorksで動かすときのポイントを紹介します。

OpsWorksでRailsアプリを動かす際に注意しておきたいデータベース接続の設定

AWS

半年くらい前に『OpsWorksでRailsアプリからAmazon RDSなどの外部DBを利用する方法』というブログを書きましたが、その記事の後半で 今回紹介した方法(deploy時にCustom Chef JSONを指定)を本番環境に適用して運用しようとすると、いつの日かサービスダウン…

日経SYSTEMS、「DevOpsツールで実現するタイムリー開発」の取材を受けました

ソニックガーデンの自社サービスや納品のない受託開発で取り組んでいるDevOpsについて日経BPさんに取材を受けた記事が発売されました。日経SYSTEMS 2014年3月号 ※最初の数ページを閲覧できます。 DevOpsを実践する上で利用している開発/運用のツール群の紹…

IE11でGoogle Document Viewer経由でのPDF表示ができない問題を楽に解決する方法

IT

IE11で厄介な問題が発生しています。 ドキュメントを簡単にインライン表示できるGoogle Document Viewerを使っている方は多いかと思いますが、現在のIE11ではそのPDFが表示されなくなっています。 とても困ります。どうにかしてください、Microsoftの方。と…

「Zabbix統合監視徹底活用〜複雑化・大規模化するインフラの一元管理〜」を読んで

TIS Enterprise Ondemand ServiceというIaaSサービスを提供するTIS。そんなサービス運用で培った?Zabbix運用監視ノウハウ本が2月7日(金)に発売とのことです。著者は私がTIS時代に一緒に仕事をしていた池田くん(@ike_dai)です。 ご献本ありがとうございまし…

MySQLでcharacter_set_databaseがlatin1になってしまう問題の対応方法

アプリケーションのバージョンアップなどでテーブル追加を伴うスキーマ変更があった場合に、テーブル追加したところのデータだけ画面で「????」になって表示されてしまうことが稀にあります。 この対応方法について、発生理由と共に簡単に解説しておこう…

DevelopersのためのSonicGardenで実践しているシステム運用での11の常識〜SonicGarden Study〜 の資料を公開します!

2013年06月から毎月第1月曜日に開催しているUstreamで放送するオンライン勉強会「SonicGarden Study」も無事6回目が終了しました。 昨日の勉強会に参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。事前参加登録数も117名という、ものスゴイ数と…

SonicGardenにおけるAWS運用について最低限知っておくべきことのまとめ

これまで私が勉強会やJAWSUGなどのイベントで発表した時に作成した資料をまとめておきます。AWSやHerokuなどのIaaS/PaaSを使う上でのSonicGardenならではの考え方などを綴っているので、ご興味のある方はぜひお読みいただければと思います。2012年10月 JAWS-…

JAWS FESTA Kansai 2013で発表した「SonicGarden流DevOpsの実践」の資料を公開します

AWSのユーザグループによるイベント(JAWS FESTA Kansai 2013)に参加して、DevOpsについてお話させていただきました。 発表の概要は、少人数で自社サービスから受託案件まで数十ものサービスを提供するために実践しているDevOpsについて、技術的な内容から…

OpsWorksでRailsアプリからAmazon RDSなどの外部DBを利用する方法

前回は、『OpsWorksでRailsをデプロイする際にasset:precompileを実施する方法』というタイトルで、デプロイフックの仕組みについて紹介しました。今回は、Amazon RDSのようなデータベース・サーバが別インスタンスで稼働している場合を想定して、どのように…

OpsWorksでRailsをデプロイする際にasset:precompileを実施する方法

OpsWorksでRailsアプリケーションを運用するために知っておくべきことを数回に渡り本ブログで紹介していきます。今回はOpsWorksのデプロイフックを利用する方法です。Railsでは、JavaScriptやCSSを結合して圧縮することで、ブラウザがウェブページを描画する…

「AWSを活用してる現場リーダーやCIOをお招きしたトークイベント」でパネルディスカッションをさせていただきました。

昨夜、茅場町のコワーキングスペース「Co-Edo」にて、paperboy&co. の梅谷さん(@ume3_)とKDDI webcommunications inc の阿部さん(@yskmerlion)と私の3名で、異なる企業規模のインフラ寄りのエンジニアが、それぞれの立ち位置でチームとして日々どのように仕…

「Developer Migration 2013」で話をしてきたので資料を公開します

「DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃 どうする?デベロッパ」というタイトルで、Developer Migration 2013のイベントで登壇の機会をいただいて話をしてきました。 講演内容の概要です。 開発現場のスピードと生産品質を高めるプラクティスとして…

debugger-linecache のbundle に失敗したら

以下のように debugger-linecache のbundle時に失敗したときの対応メモ。 Installing debugger-linecache (1.1.2) with native extensions Gem::Installer::ExtensionBuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. /Users/interu/.rbenv/versio…

いろんな人が関わっている!?ソニックガーデン開発の裏舞台 (SonicGardenアドベントカレンダー5日目)

SonicGardenアドベントカレンダー、5日目までまわってきちゃいました。 今日私が書いているので、残りは副社長と社長の2人ですね。トーク上手な二人なだけに、おもしろい記事が出てくること間違いなしだと思います。 今回は、あまり知られていないソニックガ…

Route53にNaked Domainを設定する方法〜ELBを利用しない場合〜

AWS

以前のブログでは『Route53にNaked Domainを設定する方法〜ELBを利用する場合〜』について書きましたが、今回はELBを利用しない場合の設定方法を記しておきます。 Route 53ではAレコードの設定でNaked Domainを表現する "@" が利用できません。そのため、Aレ…

当たり前だけどElastic IPにもURLは割り振られるよ

AWS

EC2を起動した時にはそのサーバにアクセスするためのURLが割り振られます。 Elastic IP(固定IP)については、ManagementConsole上での表記がURLではなくIPアドレスのみとなっていますよね。 で、普通に考えるとElastic IPにもURLは割り振られるだろうというの…

「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜JAWS-UG in Nagoya〜

10月6日に名古屋で開催された第4回JAWS-UGにて、「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」というテーマで、SonicGardenの運用に関しての考え方や取り組みについてお話させていただきました。 当日の資料を以下から見えるようにしておきます。 …

Fedora17でmonitをsystemdから安定起動する方法

Fedora17でmonitをsystemd経由で起動すると何故かdaemonが正常起動するときとしない時がありました。 正しくは起動処理は上手くいくが、daemonの状態がactiveからdeactivating (stop-sigterm)になり、最後には inactive (dead) になってしまうという状況でし…

Route53にNaked Domainを設定する方法〜ELBを利用する場合〜

AWS

だいぶ昔にRoute53がネイキッド・ドメインに対応しましたが、まだ試したことが無かったので実際に設定していみました。 設定方法はシンプルで、AレコードのAliasの機能を利用し、サービスをホスティングしているフロントのElastic Load BalancerのURLを設定…

ニフティクラウドC4SAでrailsアプリを動かしてみた vol.1

先日正式公開されたアプリケーションプラットフォーム「ニフティクラウド C4SA(シーフォーエスエー)をさっそく利用してみました。 Perl / Python / Ruby / CakePHP / Ruby on Railsなど様々なコンテキストが提供されていますが、今回はRuby on Railsを試…