よかろうもん!

アプリからインフラまで幅広くこなすいまどきのクラウドエンジニアが記す技術ブログ

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

JJUG Cross Community Conference に行って来ました

IT

今回、JRubyとGlassFishの講演を聴いてきました。 そのときのメモを載せておきます。 JRuby on Rails 田中洋一郎(ATLシステムズ) ・Script Engine ・何十とあるがJRubyはその中の一部・Rubyに関する書籍もトレンドも上り調子・Rails運用 運用している人は…

Wii Fitで運動

やっとWii Fitを購入しました。 以前から買いたいと思っていたのですが、なかなか購入にはいたりませんでした。 ですが、連休中にカラダを動かす予定が入ってなかったので、 この際買っちゃえ!って思いつきのまま購入。先週の日曜日から今日(火曜日)まで…

goldspike から warbler へ?

warblerというgemがあることを1週間前くらいに知りました。 これが何なのかといいますと、war生成パッケージです。 今まではgoldspikeプラグインを使ってrailsアプリケーションをwarに固め、そしてアプリケーションサーバであるglassfishにデプロイするのが…

理論値と実測値

最近、Subversionの性能基礎データを計測する作業を実施していました。 単位時間当たりにSubversionがどのくらいのトランザクションをこなせるかということを計測することが今回の目的でした。 その調査をするにあたって、2台のマシンをHub(100Mbps)で繋いで…

自分の名前でググってみた

なんとなく気になったので、自分の名前で検索してみました。 まぁ、大学および大学院時代の論文が引っかかったり、あとはgihyo.jpで現在執筆中の、 『連載:Redmineを運用するためのイロハを身につけよう』がヒットしました。今のところヒット数は15件・・・。…

CVSからのSubversionにデータ移行手順(Cygwin編)

IT

cygwinを利用してCVSのデータをSubversionに移行する際に日本語ファイル名が文字化けすることが多々あります。 その原因として考えられるものに、cygwinの環境で日本語(SJIS)が扱える状態になっていないということが考えられます。 そんなときはまずはnkfを…

jetty

JRuby1.1がリリースされたので、Pure Javaの軽量WEBサーバで、さらにServletコンテナを搭載しているJettyで動作するかを確認してみました。まずは、JRuby1.1をダウンロードしてきて、/usr/local/ 以下に展開しておきます。 その後は、gemでいくつかのパッケ…

version1.1がリリースされてた

気づかない内に、JRuby1.1がリリースされていました。 今回はパフォーマンス向上がメインだったようです。 #バージョン1.0系と比較した資料とかないのかなぁ。http://jruby.codehaus.org/

PAMを利用して認証

PAM(Pluggable Authentication Modules)とは、アプリケーションから認証処理を独立させることで、アプリケーション側で基本的な認証をしなくても済むように作成されたモジュールの名称で、これを利用することで、アプリケーションの変更なしに認証方式の変…

umountで"device is busy"

Xenの仮想OSのimageをdom0でマウントし、別筐体にrsyncし終わった後に、umountコマンドを発行すると タイトルのような表示が出力され、アンマウントできない状況になりました。そこで調査してみると以下のような解決策があることが判明しました。マウント解…