よかろうもん!

アプリからインフラまで幅広くこなすいまどきのクラウドエンジニアが記す技術ブログ

2008-01-01から1年間の記事一覧

HDDに関連する情報を知る方法

HDDから異音がし始めたり、ディスクI/Oまわりでエラーが発生した場合にHDDに関する情報をサーバ管理者ならすぐに確認したいものです。HDDなどのデバイスに関する情報はBIOSで確認することができますが、稼働中のサーバを停止させて確認する場合は、周知に報…

インフラエンジニア討論会に参加してきた!

IT

『パソナテック10周年記念 PTカンファレンスVol.6 インフラエンジニア討論会2008〜インフラエンジニア進化論〜』に参加してきました。 討論会の内容を簡単にまとめてみましたので、このブログの情報が参加されていない方のインプットとなれば幸いです。 パネ…

Subversion WebDAV transparent write-through proxy を試してみた〜障害時の動作確認編〜

昨日のエントリ『Subversion WebDAV transparent write-through proxy を試してみた〜導入編〜』に引き続き、今回は、マスタサーバとスレーブサーバのpost-commitでのsyncが失敗する場合を想定して、その時の各サーバの挙動と、障害発生時にどのような対応を…

Subversion WebDAV transparent write-through proxy を試してみた〜導入編〜

Subversion 1.5 のリリースより、レプリケーション機能が追加されています。 マスタサーバ、スレーブサーバの構成であり、ユーザからのcheck outやexportなどの 読み込みアクセスに関しては、スレーブサーバが応答し、commitやimportなどの 書き込みアクセス…

apt-get をする際に注意すること

久しぶりにdebian etchの開発サーバでパッケージのアップデートを実施しようと思い、apt-getでupdateコマンドを発行してみたら、以下のようなエラーが出力されてしまいました。 エラー http://ftp.jp.debian.org etch Release.gpg 'ftp.jp.debian.org' が一…

skipで検索するとopenskipが検索結果1位に

IT

ついさっき、googleで「skip」で検索してみたところ、 ANAのSKIPサービスを抑えて、最上位に 「会社が楽しくたっていいじゃなーい!社内SNSといえば、オープンソースの「SKIP」」が表示されるようになっていました。社内コミュニケーションや、暗黙知を中心と…

Ubuntu 8.10(intrepid) on ThinkPad X61 でセンタースクロールを使う

id:rx7の過去のエントリの「Ubuntu on ThinkPad X61 でセンタースクロールを使う」で、Ubuntu 8.04(hardy)利用時にセンタスクロールを利用可能にする方法を紹介していました。 しかし、hardyからintrepidにディストリビューション・アップグレードすると、xo…

Hatena:keyword のランクインしているキーワード

以前は自己入力でキーワードがランキクインしているかどうかを確認していましたが、 id:rx7が自身のページで確認できることを教えてくださったので、試してみました。 #今頃になってですが・・・。以下のURLにアクセスすれば表示されます。 http://k.hatena…

rubygemsのgemコマンドオプションのいろいろ

rubygemsをインストールされている環境でgemパッケージをインストールするときは、お決まりのコマンドを実行されているかと思います。 $ gem install [gemパッケージ名] これだと、デフォルトのhttp://gems.rubyforge.org/のみしか検索対象にならず、rubyfor…

再開

約1週間、ブログを休憩していたので、また今週から少しずつ書いていこうと思います。 先週までは仕事に追われていた感があり、あまり情報収集もできてなかったので、 そのブランクを埋めるためにも、今週から頑張ります。話はかわりますが、今夜は会社の帰…

Hatena:keyword のランキング

はてなキーワードがリリースされたこともあり、キーワードのランキングを見てみました。 ランクインしてそうなもので検索すると、なかなか面白い結果になりました。「linux」の人気ブログ 40位 #12位にはid:rx7がいます。 「apache」の人気ブログ 13位 「ke…

keepalivedでフェイルバック無効にしたときの挙動〜LANケーブル障害編〜

以前のエントリ『keepalivedでフェイルバック無効(nopreempt)にしたときの挙動』では、以下のような状況でフェイルバックするかどうかの確認をしました。 keepalivedサービスが停止し、マスタからスレーブに仮想IPが引き継がれた後に元マスタのkeepalivedサ…

keepalivedでフェイルバック無効(nopreempt)にしたときの挙動

keepalivedについて以前にいくつかのエントリでご紹介しました。 keepalivedを利用する際に気をつけておくこと bondingとkeepalivedを組み合わせる これら2つのエントリで紹介したkeepalivedの技術を組み合わせた構成で、各サーバでのkeepalivedのstatusをBA…

Ubuntuでシステムリソース情報を取得するには?

Linuxでシステムリソース情報を取得し、システムのCPUやメモリ、ディスクI/Oなどの負荷状況を表示するために利用されるものに sysstat があります。今回はsysstatをインストールし、リソース情報を定期的に取得し、いつでも確認できるようにしたいと思います…

今年中になんとか・・・

10万Viewに届くようにしたい。 もっと価値のあるエントリをかけるようにならないとなぁ・・・。 でもあと7万Viewならいけそうだ! #まだ3万Viewのくせに大きな口を叩くなとは思わないでくださいな。

RAMディスクにFirefoxのキャッシュを保存し快適なFireFoxライフを送ろう!

2008年06月17日にFirefox3がリリースされて、はや4ヶ月が経過しました。 リリース当初は動作の軽快さに感動し、すげぇすげぇ言っていたのを覚えています。 しかし、約2ヶ月前にはGoogle Chromeがリリースされ、高速ブラウザの座を脅かされる事態にもなりま…

MTU(Maximum Transfer Unit)を確認するには?

以前のエントリ『MTUを変更するには』で、MTUの変更方法を紹介しました。 変更をしたものの、本当にその設定が反映されているかどうかを確認する方法を今回は紹介します。サーバのMTUを大きくしても、途中の経路のMTUがサーバで設定した値よりも小さかったら…

Apache+SubversionでLocationディレクティブにおいて正規表現が利用できない!?

Subversion(WebDav)にアクセスできるようにする際に、Locationディレクティブで正規表現を用いることができるか(過去のエントリ『Locationディレクティブで正規表現』で書いた内容)を試してみたところ、正規表現が利用できないという状況に陥りました。今回…

UbuntuでApacheインストール時にエラー

Apacheの正規表現が有効に働かない現象が発生したため、念のために別環境でも同様の問題が発生するのかを確認するために、UbuntuにApacheを導入しようとした際に発生したエラーと解決方法をメモしておきます。 環境 Ubuntu 8.04 (hardy) Apache 2.2.9 以下の…

MySQLTunerを試してみた

RSSをチェックしてて、MySQL Tunerなるものがあるということを知ったので、さっそく試してみました。 利用するにはリポジトリからperlスクリプトをチェックアウトしてくるだけでOKです。 $ mkdir -p ~/tools/mysql-tuner $ cd ~/tools/mysql-tuner $ svn co …

iPhoneでSkype

とうとう無料で利用可能なアプリが出てきましたね。 「iPhone で Skype の 音声通話や テキストチャットが利用できる fring が公式にiPhoneに対応」 早速使ってみます。

オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall

IT

参加してきました。 詳細はオープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fallを参照してください。 簡単にではありますが、まとめておきます。 #各プログラムでの資料を読まれていないとわからない箇所もありますので。 仮想化環境におけるベンチマーク結果報告…

どうすべきか・・・

様々なオープンソースミドルウェアやツール等をどんどん取り入れて開発を楽に進めるようにすると、システム運用が複雑になる可能性がある。 逆に利用するミドルウェアやツール等を制限すると、開発において無駄な作業が発生したりしてしまう。システム開発と…

LDAP or File による認証 + AuthzSVNAccessFileによる認可

ApacheでLDAP認証を使われている方は多いかと思います。 一般的にはLDAP認証だけ有効にしておけばよいパターンがほとんどかと思いますが、LDAPサーバもしくはActiveDirectoryにユーザが登録されていなかったり(登録できなかったり)、システム運用の都合で認…

gmailの利用容量

gmailのログイン画面に表示される無料メールボックスの容量が1秒後とに変化してるんですね。 キャプチャ画像の上部から下部にいく(時間が経過する)についれて容量が増えていることが確認できます。 #1分後とにキャプチャした結果です。

Suvbersionとapacheの組み合わせで気をつけておくこと

Apache2.0.63とSubversion1.5.2の組み合わせで、以下のようなエラーに悩まされましたので原因の切り分け方法とどのような組み合わせでこのエラーが発生するのかをまとめておきます。 svn: Can't convert string from native encoding to 'UTF-8': 今回のサー…

keepalivedを利用する際に気をつけておくこと

非常に基本的なことではありますが、今回30分程度考え込んでしまうことになってしまったので、今後同じ失敗をしないためにもミスを記録しておきます。以下のような構成でkeepalivedを使用し、仮想IPをサービスセグメント/バックエンドセグメントのそれぞれ割…

ゴルフ@野田市パブリックゴルフ

9/13(土)、久しぶり(約9ヶ月ぶり)に会社の同期とコースに出てきました。今回プレーしたのは、野田市パブリックゴルフ場ひばりコース。 初心者向け河川敷コースで、何も考えずにとにかく前方へ打てば何とかなるというコースでした。今回で3度目のコースとなる…

VimM#2

「VimM#2が無事終了しました」にて参加者の声が掲載されています。皆さん、Vimのことをブログに書いているのに、一人だけ「Ubuntuで省電力機能を利用」なんてブログを書いてる・・・。空気読めてないけど、まぁいっかw