よかろうもん!

アプリからインフラまで幅広くこなすいまどきのクラウドエンジニアが記す技術ブログ

sedコマンドで正規表現を利用する際に忘れてはならないこと

sedコマンドを利用して、文字列置換を行うことができるのは皆さんご存知のとおりです。私もよく以下のようなコマンドを実行し、filename.txtの中の文字列である (replacement) を hostname に置き換えています。 $ sed -i s/(replacement)/hostname/g filena…

puppetdコマンドを実行する際のcurrent directoryにはご注意を

puppet version 0.24.8にて発生した事象を紹介します。とある場所に移動後に、puppetdコマンド実行して、puppetmasterd(サーバ)から最新のファイルを受信しようとすると、puppetd(クライアント)で以下のログが出力されました。 shell-init: error retrieving…

Ubuntu 9.10でiTunes 9を動かす方法(難あり)

以前、「Ubuntu(Hardy)でitunesを使えるようにする」のエントリで、Ubuntu 9.04でiTunesを動かす方法を紹介しました。 しかし、Ubuntu 9.10にアップグレードすると、今まで動いていたiTunesが動かなくなりました。wineコマンドでiTunesを起動しようとすると…

Ubuntu 9.10でiTunesっぽいsongbirdを利用する

ひさしぶりにUbuntuをカスタマイズしようという気になりました。そこで今回はLinux版iTunesと言っても過言ではない、Open Source Music Playerであるsongbirdをインストールし、スタイリッシュな音楽プレイヤーを利用できるようにしてみます。まずはapt-key…

SPYSEEで確認する今の自分

TechCrunch50で、デモをしていた「あの人検索SPYSEE」ですが、こちらにアクセスして自分自身を検索してみたところ、以下のような結果となっていました。評価を導き出すにあたって参照されたWEBページを見ても、論文であたったり、Amazon EC2/S3書籍であった…

Amazon EC2/S3を使う上での設計/運用ノウハウをまとめた書籍を発売します。

Amazon EC2を基盤としたシステム/サービスの構築/運用に1年以上の携わり、 そこで得たノウハウをまとめた書籍を2009年11月05日に 発売することとなりました。Amazon EC2/S3を活用したシステム設計を行う上で、 通常のオンプレミス(自社構築/運用)の場合と…

パスワード付きユーザを作成する時のTips

MySQLでユーザを作成する際に、ハイフン(-)等の特殊キーを含む場合は、ユーザ名をシングルクォート(')で括らないとエラーとなってしまいます。 パスワードを設定する場合も同様です。さらに、作成したユーザに対して、特定スキーマのみに全権限を与えるよう…

Ubuntuでgemのfcgiをインストールする際に必要となるパッケージ

自宅や会社のPCにfcgiのgemをインストールする際に、いつも以下のエラーが出力されてて、それをググっているので、自分用のメモとして記録しておく。 $ sudo gem install fcgi Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error install…

AVG freeエディション + iTunesを利用中の人はご注意ください

iTunesの最新版(8.2.1)の自動更新が実施された後に、AVGのウィルス定義ファイルの自動更新が走って、システムフルスキャンが動き出した。 そして、数分後にウィルスに感染したとのダイアログが表示されちゃいました。感染ウィルスは、トロイの木馬。詳しくは…

セクシーって。。。

Linuxには、libsexyなる名前のライブラリがあるらしい。 セクシーって、ねぇ・・・。詳細はこちら。

Fedora 8 から Fedora 10にアップデート(パッケージのみ)

Fedora 8のパッケージメンテが終了しています。 そのため、yum update を実行してもパッケージがなにもアップデートされません。Fedora 8の最終版のパッケージには、脆弱性が存在するものがいくつかあるようなので、今回はFedora 10で利用されているパッケー…

HatenarMapsに表示されてた

いつの間にか勢力図に載ってた。最近、ブログが書けてなかったので、勢力図に載ったことは意外だったなぁ。

[Linux] 構文チェック

ミドルウェアの設定ファイルを変更した場合、ミドルウェアのデーモンの再起動が必要となることがありますが、設定を書き換えて再起動したら、構文チェックでエラーになってしまうことがあります。失敗するとすごい惨めになってしまいますよね。#本番サービ…

リモートサーバにSSHした後にscreenを利用するときは設定しておきましょう

コンソールの共有などでscreenを利用する場合があるかと思いますが、そのときにコンソールに表示された文字列を、操作後もスクロールバックで閲覧できるように設定をします。過去10,000行を閲覧できるようにする場合、以下の設定を、${HOME}/.screenrc に設…

iPhoneでスクリーンショットを取得する

iPhoneで撮影した写真を見返していると、なぜかスクリーンショットの画像があった。なぜ?と思って調べてみると理由がわかった。スクリーンショットを撮影するためにはJailBreakして専用のアプリケーションをインストールしないとできないと思ってたけど、実…

KeepAlivedに関するエントリのまとめ

昨年、keepAlivedのエントリをいくつか書きましたが、まとめのページがなく検索しにくい状況だったので整理しておきます。 KeepAlivedの設定&挙動に関するエントリ一覧 bondingとkeepalivedを組み合わせる keepalivedを利用する際に気をつけておくこと keep…

仮想化プロダクト導入事例のインタビュー結果が掲載されたよー

社会人になって初めてインタビューを受けました。 といっても、社内で利用している仮想化技術のプロダクトであるVirtualIronの導入事例であり、技術的なインタビューではないです・・・。インタビューの内容は以下に掲載されています。『Virtual Ironで社内…

ログローテーションの設定で注意しなければならないこと

httpdのログをdailyでログローテーションするように設定していたつもりだったが、ローテーションされていなかった。 cronの実行記録( /var/log/cron )を見ても確かに cron.dailyは実行されており、さらに/etc/cron.daily ディレクトリ内にlogrotateも登録さ…

プロフィール画像を追加しました

Mii Editorで作成したけど、似てるかな?

OpenLDAPで変数を定義可能に

今まではホスト名などを条件にmanifestファイル内で変数の割り当てなどをすることで、ホスト毎で異なる変数を割り当てていたかもしれませんが、puppetのバージョン0.24.7より、OpenLDAPで変数を定義することが可能になりました。それに伴い、schemaファイル…

英字キーボードを日本語キーボードとして利用する時のキーマップの変更方法〜lenovo x200sの場合〜

lenovo x200sが届いたのですが、その筐体のキーボードがUSキーボードであり、日頃から日本語キーボードしか使い慣れていない私にとっては多少しんどかったりします。#購入時に確認しなかった私が悪いのですが…。 日頃は、ノートPCとディスプレイを接続し、…

Capistranoにかわるデプロイツール vlad

Rubu On Railsの世界で一般的に利用されているデプロイツールはCapistranoが有名ですね。 そのCapistranoの開発者であるJamis Buck氏は今後、Capistranoの開発・サポートを行わないことを発表されましたね。 ですが、、Capistranoはオープンソースとして公開…

puppetでOpenLDAPにホスト情報を格納して利用する際に注意すること

Puppet 0.24系になり、OpenLDAPにホスト情報を格納しておき、その情報をpuppetrun等で使用する際は、以下の設定(node_terminus)をpuppet.confに入れてあげる必要があります。 ※puppet.confのパスはデフォルトの設定の場合、/etc/puppet/puppet.confとなりま…

RunKeeperを使ってみた

iPhoneアプリケーションのRunKeeperを使ってみました。 このアプリケーションは、GPS機能を利用して走行距離と走行速度、時間を記録してくれるものです。 RunKeeperの詳細はこちらを参照してください。 #以前は無料だったけど、いつの間にか有料になってた…

これじゃいかんと思った日

類似品がある場合、たいていの人は何が違うの?と聞く。 その答えを説明する際に、両方ともに知っておく必要がある。 片方に精通していても、もう一方についてもある程度は知っておかないと、人を納得させるような答えなんてできやしないよね。 類似品がアプ…

Redmineのファイル保存先を変更する

Redmineを運用している方は、Redmine用のDBスキーマであったり、アップロードされたファイルを定期的にバックアップされていると思います。 そして、バックアップのこと等を考慮して、アップロードされたファイル等はある特定のデータ領域に保存しておきたい…

Postfixでキューに溜まったメッセージの確認と削除方法

いつも忘れるのでエントリにして残しておこう。■ キュー・メッセージの確認 # /usr/sbin/postqueue -p -Queue ID- --Size-- ----Arrival Time---- -Sender/Recipient------- 96F3111520338* 420 Tue Feb 24 14:45:56 hoge@example1.jp interu@example2.jp --…

ボウリングのスコア記録更新

東京ドームボウリング場にて。 ベストスコアが224になりました。 そういえば、社会人になってからは初の200オーバーだなぁ。

飲んでチームメンバーと交流することは大切だね

今夜は業務後に日頃運用しているシステムのメンテナンスを実施しました。 メンテナンス自体はいろいろうまくいかないこともありましたが、無事、メンテナンスは終了させることができました。ちょこちょこ躓きましたが、それはそれでいろいろと勉強になったと…

MySQLでViewを使うときに注意すること

MySQL 5系からViewが利用可能となりました。 そんなView機能を利用していて、ネットワーク構成が変更になった場合には気をつけておかなければならないことがあります。 それは、DEFINER節とSQL SECURITY節についてです。この2つの節の説明は以下のように述べ…